ファミリア・オーベル歯科駒沢

入れ歯

入れ歯をご検討の方へ

入れ歯のメリットとデメリット

メリット
  • 外して洗える
  • 治療期間が短い
  • 多くのケースで対応可能
  • 保険適用
デメリット
  • 外れやすい
  • 擦れて痛い
  • 硬いものが咬みにくい
  • 入れ歯を固定するバネが目立つ
  • 骨・歯茎がやせる
  • 定期的な調整が必要
入れ歯

入れ歯の種類

入れ歯は大きく「総入れ歯」と「部分入れ歯」に分けることができます。
患者様に合ったい入れ歯をご提案させて頂きます。

入れ歯

総入れ歯

総入れ歯はすべての歯を失った場合に、上あご、下あごまたは両方に入れる、ご自身で取り外しのできる人工臓器です。

全ての歯を失ってしまった場合に使う入れ歯です。顎の裏面も覆うような大きな入れ歯のことを指します。すべての歯を人工歯によって補います。

メリット
  • お顔や口元の美しさと自然感の回復ができる
  • 咬む、しゃべるといった機能の回復ができる
  • 価格がインプラントと比べ
    安価である
  • 取り外して洗えるので、清潔
  • 外科的な手術が必要ない
  • 歯があった時代のかみ合わせに左右されない
    (骨格的なものは影響を受ける)
デメリット
  • 部分入れ歯、インプラント、IODと比べ、不安定さがある
  • 入れ歯の便宜形態(上あごを覆う部分、下あごの内側に伸ばした部分)
    の煩わしさ
  • 咬む力がインプラントやIOD、部分入れ歯と比べ弱い
  • 年々起こる顎の骨の吸収を止められない
  • 顎の骨の状態によっては、痛みや食事の制限がでる
  • 入れ歯を心理的に受け入れられない方は使用できない

総入れ歯をお勧めするケース

  • すべての歯を失っている場合
  • 外科処置に対して抵抗がある場合
  • 外科処置が行えない場合
    (身体的理由、服用薬剤、放射線療法後、免疫の低下が著しいなど)
  • インプラントやブリッジなどに抵抗がある方
入れ歯

部分入れ歯

失われた歯や歯肉などの形態と機能を回復するために用いる取り外しできる装置です。部分入れ歯は会話や食事中に入れ歯が外れないように残っている歯にかけるバネ(クラスプ)と人工の歯(人工歯)、歯のない部分の粘膜の上に乗るピンク色の床(義歯床)などからできている人口臓器です。

歯が1本でも残っていれば、部分入れ歯を作ることになり、
残っている健康な歯を利用して入れ歯を固定します。

部分入れ歯をお勧めするケース

  • インプラントやブリッジなどに抵抗がある方
  • 外科処置が出来ない方(身体的理由、服用薬剤、放射線療法後、免疫の低下が著しいなど)
入れ歯

入れ歯の材質

保険適用

ノンクラスプ・デンチャー

従来の入れ歯にあったような金属のバネが無く、半透明の材質なので装着しているように見えず、目立たない入れ歯です。硬くないため心地よく装着していただけます。

また、金属を使用していないので金属アレルギーの方でも安心して使用して頂けます。

入れ歯

レジン床義歯

歯ぐきに触れる部分がレジン(プラスチック)で作られた保険適用の入れ歯です。食べ物の熱さや冷たさに対する熱伝導が悪く、強度を保つために厚く・大きめに作らなければならないので違和感が
あったり、しゃべりにくいという難点があります。

しかし、保険適用なので安価で、ほとんどの症例で使用できるといったメリットがあります。

保険の総入れ歯

分厚くなりやすく、違和感が生じやすいです。
また、食べ物の温度が伝わりにくいため、味覚に影響します。

保険の部分入れ歯

金属のバネが目立つだけでなく、バネをかける歯に負担を
かけてさらなる歯の喪失を招く可能性があります。

入れ歯

保険適用外

金属床義歯

歯ぐきに触れる部分が金属で作られている入れ歯です。金属にすることで入れ歯を薄くすることができるので、保険適用の入れ歯よりもしゃべりやすかったり、食べ物の温度も伝わりやすく、おいしく食事ができます。

金属なので耐久性に優れており、残っている歯への影響も少ないです。自費診療(保険外診療)による入れ歯になります。

使用する金属の種類には、コバルトクロム合金、チタン合金、白金加金などがあります。
義歯床を金属にすることで多くのメリットが生まれます。

金属は強度が高いため、

  • 薄くできるのが最大の利点
  • 温度の変化もレジン床に比べると感じやすい
  • 薄いため話しをするときの違和感も少なくなる
入れ歯

製作するのには熟練した技術が必要で、高価な材料を使用するため健康保険の対象外となります。

厚みはレジン床では1.7mm~2.4mm程度、金属床では0.4~0.6mm程度。なんと厚みの違いは4倍以上です。
髪の毛一本の厚みは0.06mm〜0.1mmです。
腕の上に落ちていても気が付きませんが、口の中に入ると煩わしいものです。それほど、口の中のセンサーは過敏ということになります。
そのため、出来る限り薄く制作した方が装着時の違和感を極限まで抑えることが出来ます。

メリット
  • 保険の総入れ歯よりも薄く話しやすく、違和感が少ない入れ歯を作れる
  • 金属は熱伝導性に優れているので、食事をした時の温度感覚が自然に近くなる
  • 汚れが付きにくいので清潔
  • 保険のものよりもピッタリと合った入れ歯ができる可能性が高い
  • 割れにくく、変形しにくい
デメリット
  • 修理が難しい
  • アゴの骨がだんだんと痩せてくることで、徐々に合わなくなってくる
    (定期的な調整が必要)
  • 金属アレルギーの原因となりやすい
    (金属床義歯には「コバルトクロム合金」という金属が最もよく使用されているが、この金属は金属アレルギーの原因となりやすい。金属の部分にチタンを使用すれば、この問題は解決できる)
  • 保険適用外

まず保険の入れ歯を使ってみて、それで納得がいかない、より良いものにしたいという場合に使用する
のが良いと思います。

また、金属床義歯自体は強度が強いので割れたり変形したりすることはほとんどありませんが、
それでもアゴの骨のほうが溶けて変形してしまうことは避けられないので、いずれ作り直さなくてはならなくなります。

マグネット義歯

残っている歯根に磁性金属(キーパー)を埋め込み、義歯側に超小型磁石を取り付け、
磁力で義歯の維持・安定をはかるというアタッチメント義歯の一種です。

マグネットをお勧めするケース

  • 義歯が簡単に外れたり、出し入れに不便を感じている方
  • 笑ったり大きく口を開けたりした時に金属のバネが気になる方
メリット
  • 装着・取り外しが簡単
  • 磁力で義歯を固定させるため、外れにくく安定感がある
  • 金属バネがないため、審美性に優れている
デメリット
  • MRIの撮影時には除去する必要がある(除去後は新しいものにする必要がある)
  • マグネットを装着する歯やインプラントがないと使用できない

コーヌス義歯

残っている歯に金属冠をかぶせ、
その上から入れ歯を装着するタイプの義歯です。
通常の義歯のようにバネで他の歯に維持を求めません。
残っている歯に内観という冠を被せ、装着時に義歯の内部に作られた外冠と一体化するような構造になっています。(茶筒のような構造)

これによって、義歯と残っているご自身の歯が一体化した固定装置となり、
補綴物をしっかりと支えることが可能となります。

メリット
  • しっかり咬むことが出来る
  • バネが必要ないため、見た目の非常に優れている
  • 義歯でも自分の歯に近い感覚でものを食べることができる
  • 義歯全体を小さくすることが可能なため違和感が少ない
  • ほとんどの場合修理をすることが可能
  • 土台となる歯は、歯磨きしやすく、清掃性に優れている
  • バネタイプの義歯より負担が少なくすることができる
  • 歯にかかる力を均等化することが出来る
  • 義歯がほとんど動かないため、
    違和感が少ない
デメリット
  • 土台の歯が健康でも削る
    必要性がある
  • 保険適用外

完成までの流れ

①カウンセリング・診査

ご希望や入れ歯の種類の説明等
行います。
診査では、レントゲン写真撮影、お口の写真、顎の運動、型どりなど現在のお口の情報を収集します。今お使いの入れ歯の状態の確認と今後の参考にします。
そしてそれらをもとに分析し「診断」と「治療計画の立案」を行います。
家を建てるうえでも設計図がとても大事です。これと同じことが、治療計画の立案になります。

入れ歯

②治療方法等の説明

現在のお口の中状態と治療方法、治療期間や費用をご説明し、患者様のご不安やご希望を考慮しながら、
どのように治療を行っていくかを決めていきます。お口の状態と治療方法、期間や費用もご理解いただいてから治療を開始しますので、 お互いに安心して治療に臨めます。

入れ歯

③仮の入れ歯の作成

仮の入れ歯を作製もしくは今までの入れ歯を修正します。お口の粘膜を修復し、
審美、機能、痛み、
ゆるみなど患者様のご希望やご意見を伺いながら、
安定した仮の入れ歯を修正しながら作っていきます。
仮の入れ歯の完成度を高めてから、
最終的に入れる入れ歯作りに移行していきます。

入れ歯

④実際に装着する入れ歯の作成

最終的に入れる入れ歯を作製します。
今までずっと調整してきた仮の入れ歯をもとに、型どりやかみ合わせ、
最終的な修正を行いながら作製していきます。

入れ歯

⑤入れ歯の装着

完成した入れ歯を装着します。
微調整を行い、新しい入れ歯に慣れていただきます。
特に問題がなく使用できるようになりましたら治療は終了です。
その後は数か月に一度粘膜の状態やかみ合わせなどの点検をさせていていただいています。

入れ歯

※入れ歯は、ブリッジやインプラント治療同様、お口の中の状況や全身状態、ご自身の希望により選択されるものと考えています。そのための決めるうえでの情報提供をします。

入れ歯についてお悩みの方はご気軽にご相談ください。

駒沢大学の歯医者|ファミリア・オーベル歯科駒沢

月・火・水・木・金 土曜日
09:00-13:00
14:30-18:45
09:00~13:00
14:00~17:45
  • * 休診日:日・祝
  • * 受付時間は各回診療時間の30分前まで

〒154-0012
東京都世田谷区駒沢4丁目16−17
田園都市線 駒沢大学駅・駒沢公園口より徒歩9分

03-5787-5220