ファミリア・オーベル歯科駒沢

小児歯科

小児歯科の治療方針

当院の治療方針について

楽しく通いながら、楽しい・優しい歯医者さんを目指しています。

そこで、まずは慣れてもらうことを大事にしています。応急処置を除き、椅子に座るだけ・口を開けるだけなどから始めていくこともできます。

小児歯科

子供の「初めての歯科治療」を検討している親御さまへ

楽しく通える歯医者さん・子どもたちに優しい歯医者さんを目指しています。

設備面の充実、むし歯治療に色々な工夫をしています。

お子さんの大切な歯と心の健康を守るために、まずはお子さんを歯医者好きにしてみませんか?

すでに歯医者嫌いになってしまった子どもさんも大丈夫です!

ベビーカーのままでも入室できる完全個室になっているので、他の方を気にする必要がありません。

DVDの流れるキッズコーナーに治療後にはご褒美プレゼント!

きっと『歯医者さんって楽しいな』っと思ってもらえると思います。

お子様の将来に向けてのプレゼントとなります。

子供の虫歯

主な原因について

歯の質歯の質

エナメル質や象牙質の具合によっては、むし歯になりやすい人がいます。
特に乳歯や、生えたばかりの永久歯は未成熟で歯の表面が粗く汚れがつきやすいため、むし歯になりやすいの で注意が必要です。

小児歯科

糖質(砂糖)

砂糖をはじめとする糖質は、ミュータンス菌(虫歯菌)が酸を作るための材料です。
おやつや甘いジュースなどをたくさん食べたり、だらだら食いをしている子どもは、口内がむし歯になりやすい環境になっています。

小児歯科

細菌

ミュータンス菌(虫歯菌)は、歯垢(プラーク)を形成して歯の表面に付着して酸を産生します。
そして酸によって歯のカルシウムやリンを溶かして歯をもろくします。
そのため、糖分を摂取する時間が長いほどむし歯になりやすいので、おやつは決まった時間に、決まった量を厳守することが大事です。

小児歯科

虫歯はうつりますか?

虫歯菌は身近な大人からうつってしまいます。

そのため、大切なのはまずは身近な方が虫歯にならないこと。子供の頃から予防意識をしっかり持つことが、一生のお口の健康につながりますし、子供に対しての最高のプレゼントになります。

移る要因としては、コップやおはしなどの食器の共有や、大人が噛んだものを与えたり愛情表現のキスをしたりすること。

つまり感染を避けるには、食器を共有しないよう注意するほか、大人のお口から虫歯菌を減らしておくことが大切です。

大人の方は、ご自身のためはもちろん大切なお子さんのために、虫歯があったらきちんと歯科治療を受け、日頃からメインテナンスに努めることが大事です。

虫歯になりやすい子どもについて

  • 子供の身近な方に虫歯になってしまっている方がいる。
  • コップやおはしなどの食器の共有や、大人が噛んだものを与えたり愛情表現のキスをしたりすること。
  • 甘いお菓子やジュースのだらだら食べや、たくさん食べたりしている。
小児歯科

上記が当てはまるほど虫歯になりやすいです。

子供の虫歯予防

EX kodomo F イーエックス
コドモ エフ

  • 転倒時などお口への負担を低減
  • まがる・おれない「安全ハンドル」
  • 0歳から2歳、3歳から5歳
小児歯科

EX kodomoイーエックス コドモ

  • お子さまの歯列状態と毛の硬さS、Mから選べる8種類
小児歯科

Check-Up kodomo
500チェックアップ コドモ 500

  • 6歳未満のお子様が安心して使用できる500ppmFのペースト
  • 仕上げ磨き用の歯ブラシやワンタフト、小児用フロスも使用します。
小児歯科

歯医者で行うケア
(フッ素医院で行うこと)

お口の中を確認して、状況を説明します。

その際にレントゲンや口腔内写真、ダイアグノデントペンを使用します。

問題がある場合は治療します。

問題がない場合は、お家でのケアについて確認・指導してクリーニングまで行います。

クリーニング後、歯科医院でしか行うことができない高濃度のフッ素塗布を行います。

乳歯が虫歯になった場合
(リスクが高くなる年齢)

乳歯の虫歯の進行は永久歯(大人の歯)よりも早いです。

虫歯の治療をするかどうかは見ただけでなく、レントゲン・ダイアグノデントペン(レーザーを使用して虫歯の状態を数字で表す機械)・食生活状況・口腔内のセルフケア状況などを総合的に判断してから行います。

虫歯になっても初期の状態であれば、フッ素塗布・シーラントなどで経過観察を行っていきます。

治療となってしまった場合は、大人の歯と同じように虫歯をとって治療を行う必要があります。
状況により麻酔を使用することもあります。

18カ月から30カ月が「感染の窓」といわれるくらい虫歯のリスクが高くなります。

必要なケア

  • 虫歯菌は感染します。そのため、お子様の身近な方の虫歯の治療をすること・虫歯菌の質を変えていくことが大事です。
  • 歯ブラシやフロスで歯磨きをできるように指導します。
  • 治療する箇所があれば、行います。
  • 治療後に再度虫歯にならないように・治療したところが維持するように、健全な歯並びで大人の歯になるようにメインテンスをしていきます。
小児歯科

乳歯の虫歯治療について

急な痛みで初めての歯医者で、初めての先生に、見たこともない機械を使用して治療をされるのは、大人でも辛いものがありますよね。

そのため応急処置を除き、虫歯の治療(削ったり・埋めたり)は4歳ぐらいから行うこと多いです。

これはお子様自身がどんなことをするのかを理解し、我慢することができるようなる時期と言われているからです。

また、初めての場所でいきなり治療をするよりも、慣れた場所で見慣れた人がいるなかで治療するほうがお子様も安心します。

そのため、検診やクリーニングといったことから始めていき、徐々に出来ることを増やしていけるように心掛けています。

治療について

軽度の虫歯 フッ素やシーラントで経過観察
中等度の虫歯 プラスチックの治療(麻酔は場合による)
重度の虫歯 根っこの治療(麻酔は場合による)もしくは抜歯

駒沢大学の歯医者|ファミリア・オーベル歯科駒沢

月・火・水・木・金 土曜日
09:00-13:00
14:30-18:45
09:00~13:00
14:00~17:45
  • * 休診日:日・祝
  • * 受付時間は各回診療時間の30分前まで

〒154-0012
東京都世田谷区駒沢4丁目16−17
田園都市線 駒沢大学駅・駒沢公園口より徒歩9分

03-5787-5220