親知らず・親不知(おやしらず)とは、
第三大臼歯(6才臼歯の2本後の歯)、中央の歯から数えて(抜いてある歯やもともと生えてこなかった歯を含め)8歯目の歯のことを言います。
思春期後半から20歳以降に生え始めることが多いため、親に口の中を見せる時期を過ぎて親が知らないうちに生えるということでこの名前になったようです。
永久歯の中で一番最後に生えてくるためスペースがなく、横や斜めに傾いたり、骨の中に埋まったまま生えてこない場合があります。
親知らず・親不知(おやしらず)とは、
第三大臼歯(6才臼歯の2本後の歯)、中央の歯から数えて(抜いてある歯やもともと生えてこなかった歯を含め)8歯目の歯のことを言います。
思春期後半から20歳以降に生え始めることが多いため、親に口の中を見せる時期を過ぎて親が知らないうちに生えるということでこの名前になったようです。
永久歯の中で一番最後に生えてくるためスペースがなく、横や斜めに傾いたり、骨の中に埋まったまま生えてこない場合があります。
まっすぐ生えるケース | 親知らずがまっすぐ生えていて、上の歯と噛み合っているのでちゃんと磨ければ残せるケースです |
---|---|
水平埋伏のケース | 親知らずが横を向いて埋まっていて隣の歯が虫歯になったり、清掃性が悪いために炎症を起こして腫れてしまうリスクが高いために抜歯をしたほうがいいケースです。 親知らずと神経が近い場合は安全のためにCT撮影をして位置関係を確認します |
親知らず周りの歯茎が腫れることによって起こる智歯周囲炎があります。
出てこようとする力が歯茎や隣の歯を押すために生じる痛みがあります。
生えるスペースがあれば、断続的な痛みが続いた後、歯茎が膨らんで親知らずがでてきます。
スペースがない場合は押される力が強くなるため、痛みが増します。
他にも下記のような症状があります。
親知らずが生えてくる場所は歯ブラシが届きにくいので、細菌が繁殖しやすく、虫歯になりやすいです。
親知らずが無理に生えてきて隣の歯を圧迫していたり、痛みがある場合や、衛生面でトラブルを引き起こす可能性がある場合は、抜歯をした方が良いケースが多くなります。
また、親知らずが生えてきてもトラブルを起こしていなければ、抜歯をする必要はありません。
親知らずは歯列の一番後ろから前に突き出すように生えてくるので、隣の歯を押すことによって歯並びに影響が出る可能性があります。
抜歯の難易度 | 低 (短時間で抜歯することが可能なケースが多い) |
---|---|
抜歯にかかる時間 | 15分〜30分 |
抜歯の費用 | ¥1,000程度 |
抜歯の難易度 | 高 (時間がかかるケースがある) |
---|---|
抜歯にかかる時間 | 30分〜1時間前後 |
抜歯の費用 | ¥1,500〜¥2,000程度 |
※神経と接しているケースなどリスクが高い場合は専門機関に依頼します。
抜歯後にはガーゼを噛んでいただきます。その目的は圧迫して止血するためです。クリニックでは5分~10分で止血を確認して帰宅していただきます。
出血が気になる場合、30分以上しっかり咬んでください。抜歯の翌日くらいまでは少量の血液が唾液に混じって出ます。血が出るのを気にして何回も唾液をはいたりうがいをしたりしますと、余計に出血しますので注意してください。
親知らずの抜歯後、2~3日、顔が腫れたり、痛みが続くことがありますが、腫れは血行を良くして治癒させるために必要なものですから、冷やす必要はありません。
抜歯後3~4時間、最低でも2時間ほどあけて食事をしてください。
口の中の手術で麻酔をしていますので、頬や唇をかまないように注意してください。
症状によって流動食または半固形食品(お粥、
うどん、豆腐、プリン、スープ、ヨーグルト、ゼリーなど)からとるようにしてもよいかもしれません。
処方された薬は指示通りに内服してください。 鎮痛剤は、通常、2錠もしくは痛みが軽い場合には1錠でも効果があると思います。
鎮痛剤(痛み止め)の内服は、次の内服まで4~6時間は間隔をあけるようにしてください。
抜歯後一旦は止血しても、血行の良くなるようなことをすると、再度出血する場合があります。
これは、血圧の上昇によるものですから、少なくとも抜歯当日は飲酒・運動・入浴を避けてください。
入浴はシャワー程度なら構いません。
抜歯当日は、抜歯した周囲は歯磨きせず、うがいのみにしてください。抜歯部位から少し離れた部分の歯はしっかりと歯みがきしてください。
うがいですが、強く行いますと、出血の原因になりますので軽く行ってください。
翌日からも数日は抜歯した周囲の歯に関してはゆっくりと慎重に歯磨きしてください。
親知らずだから必ず抜歯後は腫れるなどということはありませんが、
基本的に親知らずの腫れのピークは2・3日目程です。4日目ぐらいから徐々に腫れが引いていき、1週間ぐらいで元に戻ってきます。腫れの程度は親知らずの生え方、体調などによっても左右されます。
また、的確な診断とプランニングで効率的に抜歯を行うことで、周りの組織の侵襲を少なくすることが腫れや痛みを少なくする重要なことだと思います。
痛みの感じ方に個人差はありますが、術後お渡しする痛み止めでほぼ改善されますのでご安心下さい。
この場合、早急に専門機関をご紹介いたします。
駒沢大学の歯医者|ファミリア・オーベル歯科駒沢
月・火・水・木・金 | 土曜日 |
---|---|
09:00-13:00 14:30-18:45 |
09:00~13:00 14:00~17:45 |
〒154-0012
東京都世田谷区駒沢4丁目16−17
田園都市線 駒沢大学駅・駒沢公園口より徒歩9分